エントリー・問い合わせ

こころみで目指せることFUTURE

開業希望医師へのサポートについて

開業希望医師へのサポート

開業を意識されている先生へ

当院では、将来的に開業を意識されている先生へ、様々なサポートを行っています。。

自院の枠組みを超えて理念を浸透させていき、医院どうしが柔軟に協力しあえる環境を築いていくことが患者さんや、ひいては社会へのメリットにつながるというのが、その根幹にある考えです。

そのためにも、当院で培われた医院経営のノウハウの提供などは、惜しみなく行っていきたいと考えています。

実際に開業予定で勤務いただいている先生もいらっしゃいますし、精神科では当法人と提携したミニマム開業スキームを実践されている先生も在籍しています。

ミニマム開業は、個人開業と勤務医の良いとこどりができるスキームになります。

開業医のよくある悩み

精神科は、他の診療科のように高価な設備投資も必要がなく開業することができるので、開業の敷居は低いと考えられています。

しかしながら、患者さんに認知してもらえずに思うように患者さんが増えていかなかったり、予約制にすると休みがとりづらいといった悩みが出てくるかと思います。

そして最大の悩みは、人の問題かと思います。小さな組織においては、ひとりのスタッフの影響力が大きく、突然の離職やスタッフトラブルのリスクが非常に大きいです。

精神科開業について(田町三田院HP)

内科では戦略も様々で、雇用するスタッフも多くなるので、人に関わるストレスはより大きくなります。

経営合理化によるメリット

当院では医院経営の合理化を徹底することで、内部留保を確保、診療の質のさらなる向上に成功しています。そしてより良い診療を行っていくために、積極的に投資を行っていく経営マインドをもっています。

スケールメリットを生かして、労務をはじめ、集患・マーケティン・経理・組織運営など、診療外業務の負担を軽減し、診療に専念できる体制を築くことができると考えています。信頼関係が築ける先生とは、自院の枠組みにとらわれずに協力関係が築けると考えています。

まずはご相談ください

このように当院では、将来開業を目指す先生に、積極的なサポートを行っています。

精神科では、当院の培ってきたノウハウやブランドをフル活用して、ワークライフバランスを最適化でき、極めてローリスクの開業が可能になるプランがあります。

ご興味のある先生は、まずはお問い合わせください!