数字で見る「医療法人社団こころみ」NUMBER
従業員数
医療事務 |
9名(常勤6、パート3) |
精神保健福祉士 |
2名(常勤2) |
看護師 |
6名(常勤4、パート2) |
臨床検査技師 |
1名(パート1) |
総合職 |
1名(常勤1) |
医師 |
14名(常勤3、非常勤11) |
医師以外 |
19名(常勤1、非常勤6) |

従業員数は30人ほどで、医師が10名以上在籍しています。
コメディカルスタッフは20人ほどになりますが、通常のクリニックに比べて常勤の割合が高い特徴があります。
女性中心の職場になりますが、各セクションに男性も所属しており、この点もクリニックとしては特徴的かと思います。
2020年11月に分院計画をたてており、さらなるスタッフの充実を目指しています。
創業年
「2017年4月3日」
当院は2017年4月3日に、川崎市中原区の元住吉にて開院いたしました。
直接のつながりがある医師7名(内科医3名、精神科医4名)で協力し、「豊かな社会生活を支える医療」と「心と体をトータルで支える医療」をコンセプトに、祝日を除いて毎日夜まで診療してまいりました。
2020年2月1日より、医療法人社団こころみとして法人診療を開始しています。また、2020年11月に、武蔵小杉にて分院を計画しています。
スタッフの平均年齢
看護師 |
20代後半~30代 |
常勤4名・非常勤2名 |
臨床検査技師 |
40代 |
非常勤1名 |
医療事務 |
20代~40代 |
常勤6名・非常勤3名 |
内科医 |
30代~40代、60代 |
常勤0名・非常勤9名 |
精神科医 |
30代~40代 |
常勤3名・非常勤2名 |
医師も含めて、スタッフは20~40代が中心となっています。
1日の患者数
内科 |
80~115人 |
精神科 |
80~90人 |
合計 |
160~200人 |
前年度比120~130%で患者さんが増加しています。
「忙しい医院なのか」と心配されるかもしれませんが、充実した人員での分業体制や業務効率化サービスの活用により、オーバーワークにならない体制を整えているのでご安心ください。
現在は内科と精神科2領域での診療を元住吉にて行っていますが、さらなるサービスの向上のために、2020年11月に武蔵小杉に分院を計画しています。
精神科を武蔵小杉に移し、遠隔診療を活かして「心と体をトータルで支える医療」のコンセプトを守っていきたいと考えています。
※2020年度現在は、新型コロナウイルス感染症の影響で大幅に患者さんが減少しています。精神科は大きくかわりませんが、内科は60人程度となっています。当院では現在、慢性疾患の患者様を中心に診療を行っています。
内科の患者数
精神科の患者数
合計の患者数
年間患者数
|
内科 |
精神科 |
全体 |
2018年度 |
25,453人 |
17,202人 |
42,655人 |
2019年度 |
30,102人 |
24,612人 |
54,714人 |
お陰様で当院は、年間に延べ5万人を超える患者様に来院いただいております。
内科:精神科=6:4ほどになっております。
医師の1日の診察数
内科 |
20~40人/半日 |
精神科 |
20~30人/半日 |
内科は1~2診体制、精神科は1~3診体制となっております。およそ半日で上記のような診察数となっています。
増患にあわせて、医師体制の充実を行っていきます。