数字で見る「医療法人社団こころみ」NUMBER
従業員数
医療事務 | 29名(常勤23、パート6) |
看護師 | 9名(常勤5、パート4) |
臨床検査技師 | 3名(常勤2、パート1) |
臨床工学技師 | 6名(常勤6) |
精神保健福祉士 | 2名(常勤2) |
臨床心理士 | 1名(常勤1) |
総合職 | 4名(常勤4) |
医師 | 31名(常勤11、パート20) |
医師以外 | 57名(常勤46、パート11) |

従業員数は88人ほどで、医師が30名以上在籍しています。
コメディカルスタッフは57人になりますが、通常のクリニックに比べて常勤の割合が高い特徴があります。
女性中心の職場になりますが、各セクションに男性も所属しており、総合職の管理者が常駐しているなど、クリニックとしては特徴的かと思います。
(2022年4月現在)
離職率
当院の特徴として、離職率の低さが挙げられます。
2021年度については、離職されたのは医療事務常勤1名、非常勤1名、臨床工学技士常勤1名、非常勤精神科医1名になります。
このため離職率は、
- 常勤:5.4%
- 非常勤:10%
- 全体:7.8%
このようになります。
全体平均離職率が15%程度といわれていますので、離職率は低いといっても良いかと思います。
知人をご紹介していただくことも多く、人間関係はとても良好です。創業年

「2017年4月3日」
当院は2017年4月3日に、川崎市中原区の元住吉にて開院いたしました。
直接のつながりがある医師7名(内科医3名、精神科医4名)で協力し、「豊かな社会生活を支える医療」と「心と体をトータルで支える医療」をコンセプトに、祝日を除いて毎日夜まで診療してまいりました。
2020年2月1日より、医療法人社団こころみとして法人診療を開始しています。また、2020年12月より武蔵小杉こころみクリニック、東京横浜TMSクリニックこすぎ神奈川院を開院いたしました。
2022年4月より、上野御徒町こころみクリニック、田町三田こころみクリニック、東京横浜TMSクリニックみなと東京院を開院いたしました。
東京都に3院、神奈川県に3院の計6院を運営する医療法人になります。
あわせて2018年11月より、(株)こころみらいとして、産業医サービスを軸にメンタルヘルスサービスを提供しています。
スタッフの平均年齢
看護師 | 20代後半~30代 | 常勤5名・非常勤4名 |
臨床検査技師 | 40代 | 常勤2名・非常勤1名 |
臨床工学技師 | 20代~40代 | 常勤6名 |
医療事務 | 20代~50代 | 常勤23・非常勤6名 |
内科医 | 30代~40代、60代 | 常勤1名・非常勤19名 |
精神科医 | 30代~40代 | 常勤10名・非常勤1名 |
1日の患者数(元住吉本院)
内科 | 40~110人 |
精神科 | 60~90人 |
合計 | 100~200人 |
「忙しい医院なのか」と心配されるかもしれませんが、充実した人員での分業体制や業務効率化サービスの活用により、オーバーワークにならない体制を整えているのでご安心ください。
現在は内科と精神科2領域での診療を元住吉にて、精神科領域のみ武蔵小杉院で行っております。
※新型コロナウイルス感染症の影響で大幅に患者さんが減少しています。
年間患者数(元住吉本院)
内科 | 精神科 | 全体 | |
---|---|---|---|
2018年度 | 25,453人 | 17,202人 | 42,655人 |
2019年度 | 30,102人 | 24,612人 | 54,714人 |
2020年度 | 27,537人 | 28,427人 | 54,714人 |
2021年度 | 21,824人 | 36,154人 | 57,978人 |
お陰様で本院は、年間に延べ5万人を超える患者様に来院いただいております。
内科:精神科=4:6ほどになっております。
医師の1日の診察数
内科 | 20~40人/半日 |
精神科 | 20~30人/半日 |
内科は1~2診体制、精神科は1~3診体制となっております。およそ半日で上記のような診察数となっています。
増患にあわせて、医師体制の充実を行っていきます。